迷わず行けばいいさ  きっといつか見えるはずさ  君が輝いていれば  今も夢は近づいている(HY.隆福丸)

2013年03月27日

H沖縄のサンゴ礁Y

H沖縄のサンゴ礁Y

↑古宇利島,筆者撮影

私にとって、沖縄といったら『サンゴの海』というイメージが強い。

実際に沖縄の色々な海を巡って感じたのは、沖縄の海はとっても豊かで綺麗で美しい!!

では、こんな沖縄の海を見たことはあるだろうか?

H沖縄のサンゴ礁Y


そう、これも沖縄の海である。

これは土地開発(ホテル建設等)やサトウキビ畑から赤土が雨と一緒に川へ流れ、そして海へと赤土が流れてしまっているのだ。

知っているようで知らない、沖縄の姿を貴方は知っていただろうか!?



まずはこの現状を知るということが、サンゴを守るための第一歩だと私は思っている。


≪サンゴが死滅する原因≫
【赤土流出&海水温度上昇など】

サンゴ白化

サンゴ死滅


by,TAKAHIRO


参考HP
http://www.eikanken-okinawa.jp/mizuG/akahp/akatsuchi.htm
(赤土汚染がおきるしくみ)


「いいね!」で応援してください☆元気が出ます↑↑
よろしくお願いいたします♪(^-^)


同じカテゴリー(自然、沖縄、経済)の記事
H伝えたいことY
H伝えたいことY(2013-10-21 21:20)

H挨拶Y
H挨拶Y(2013-09-03 20:45)

H☆ゴミ拾い☆Y
H☆ゴミ拾い☆Y(2013-03-11 04:09)

H☆沖縄おこし☆Y
H☆沖縄おこし☆Y(2013-03-08 01:58)

H☆沖縄の人口☆Y
H☆沖縄の人口☆Y(2013-03-07 12:30)


Posted by TAKAHIRO MUNAKATA at 11:32│Comments(0)自然、沖縄、経済
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。